世紀末の年末の月末に近い日
2000年12月15日20世紀もあと2週間で終わり。
来年は21世紀・・・・・
しかしなにがどお変るのか分からない。
多分
「21世紀になりました。!」
といわれても何にも変わらないジャン!!
となるであろう・・
マルチメディアが進歩した20世紀最後の
10年間色々なものが加速的に進歩した。
でも扱うのは我々であって、我々をMACHINEが
おいこすことはないであろう。
しかし便利さとかは加速的に進歩はしたが、
その反面、人間関係の付き合い(昔からのコミュニケーション)がなくなったようなきがする。
今は、TEL・PCなど通信手段を使ってリアルタイムで、情報・通話などが出来てしまうが、やはりたまには手紙などもいいのではないかと最近思う。
高校時代に、広島県に彼女がいて、柄にもなく文通
などをしていたことがある。
その時は週2〜3通の手紙・封書をよくおくったものだ。今じゃメールですぐに送れるけどあの時は、手紙・封書を送って返事が返ってくるのが楽しみだった。逆に今は、電子メールでもあっけなく送れてあっけなく帰ってくる。電子メールもいいけど、たまには、手紙でも書いてみたいなと思ったりもする。
やはり手紙は、電子メールと違い 心 がこもったものであると信じている。もらって封書の封を切るときの緊張感。あけたときの便箋の文章を読みながらよく喜怒哀楽をたものだ。一年で、手紙・封書を出す機会も今は、年4回ぐらいになってしまった。
そーだたまには手紙でも書いて思いをぶつけて見たい気持ちが現状だったりする。
しかし今は、手紙を書いても、受け取る人がいない・・・・・・・
来年は21世紀・・・・・
しかしなにがどお変るのか分からない。
多分
「21世紀になりました。!」
といわれても何にも変わらないジャン!!
となるであろう・・
マルチメディアが進歩した20世紀最後の
10年間色々なものが加速的に進歩した。
でも扱うのは我々であって、我々をMACHINEが
おいこすことはないであろう。
しかし便利さとかは加速的に進歩はしたが、
その反面、人間関係の付き合い(昔からのコミュニケーション)がなくなったようなきがする。
今は、TEL・PCなど通信手段を使ってリアルタイムで、情報・通話などが出来てしまうが、やはりたまには手紙などもいいのではないかと最近思う。
高校時代に、広島県に彼女がいて、柄にもなく文通
などをしていたことがある。
その時は週2〜3通の手紙・封書をよくおくったものだ。今じゃメールですぐに送れるけどあの時は、手紙・封書を送って返事が返ってくるのが楽しみだった。逆に今は、電子メールでもあっけなく送れてあっけなく帰ってくる。電子メールもいいけど、たまには、手紙でも書いてみたいなと思ったりもする。
やはり手紙は、電子メールと違い 心 がこもったものであると信じている。もらって封書の封を切るときの緊張感。あけたときの便箋の文章を読みながらよく喜怒哀楽をたものだ。一年で、手紙・封書を出す機会も今は、年4回ぐらいになってしまった。
そーだたまには手紙でも書いて思いをぶつけて見たい気持ちが現状だったりする。
しかし今は、手紙を書いても、受け取る人がいない・・・・・・・
コメント